OTO の コラム
コラムへ戻る

  1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 

1994年

 甘利様へ
 暑中お見舞申し上げます。今回は姪の麻美と鎌倉(先週15日)に行きましたので書き
ます。
 麻美は鎌倉に行った事がないので長谷寺と大仏を中心に後は適当に行こうと決めました。
小田急の藤沢駅に着いて、今度は江ノ電に乗りました。人はま〜少ないですね。最初
は立って行きましたが直ぐ座りました。江ノ電は、遅くね〜。歩いた方が速いんじゃ
ないのと思うほでした。江ノ島駅を過ぎると久々の海が見えましたよ。海は良いです
ね。そして、長谷駅に着いて、少し歩いて行くと、長谷寺に着きました。長谷寺は、
養老4年(720年)徳道上人が一本の楠の大木で造った尊像を大和の長谷寺(奈良の方
が大きいな〜)にまつりし、木の末で造った尊像は縁のある地に出現し、人々を救ってく
ださいと祈って海に流された……。足利尊氏や義満などが奉納してありました。潮音
亭の前に着いたら海が見えて、漁船や釣船などが見えました。弁天窟は穏当に窟で、地
下に小さなお仏を何人も置いていました。次は、鎌倉文学館に行きました。歩いて行
くと、段々上がりましたが文学館に近付くとだいぶ涼しくなりました。少し高いだけだ
と思いました。文学館は、加賀百万石の藩主で知られた、旧前田侯爵の鎌倉別荘でした。
そして、芥川龍乃介・有島武郎・大仏次郎・川端康成などの本や文章などを見ました。
文学館を出て、歩いていると、バスが通ったので大仏まで乗りました。一駅だけでした
が上りが多いので良かったでした。大仏は、高徳院であり、大仏像は七百余年前の造立
て阿殊陀仏である。僧浄光が民間に資金を勘進したとの事でした。大仏の後、食堂の
人に鶴岡八幡宮に行くのはバスがあるか聞くよう麻美に言いました。「鶴岡八播宮は行
さませんよ、鎌倉駅まで乗って、そして、歩いてくださいね」と言われました。バスに
乗って、駅に、そして、鶴岡八幡宮に着きました。鶴岡八播宮は何回も行きましたので
簡単でした。鶴岡八播宮に上がる噂、新婦さんが下りていました。白むくを着ていて、
大変でした。麻美に「カメラ取りな」と言ったら「いいよ」と言いました。市立鎌倉
国宝館に行きました。鎌倉・室町時代の仏像や肖像彫刻などを見ました。そして、鎌
倉国宝館を出ました。
 たぶん手紙が着く頃には夏本番になりますので夏バテなどせぬように頑張って下さい。
                           では、さようなら
                      平成7年7月19日 おと
  追伸
見舞金をすみませんでした。父はだいぶ良くなって、リハビリのため、北里大学病院
から丘整形外科病院に変わりました。さらに頑張りますので宜しくお願いします。


前略
 昨日、相模原市民会館にいって、相模原ボランティア協会チャリティーコンサート‘真
木ことみ〜春風オンステージ〜’に行さました。
 歌は、橋、こころ酒、酒きずな、流恋草、かもめの術、カモメお前なら、港わから唄、
河内おとこ節、ひばりの佐渡情話、悲しい酒、命かざってなどでした。真木さんを知っ
たのは、平成2年12月新聞で知ってからスポーツ、雑誌などで見ました。真木さんは、
生まれながら左足の一部の動脈と静脈が一緒になった「動静脈瘤」に侵され、杖を欠かせ
ない毎日でした。そして、平成3年3月プロデヒューしましたが、平成4年、左足のた
め片足義足にしました。平成5月3月に私がコンサートに行きました。そして、平成
5年10月では、新宿音楽祭いで敢闘賞でした。私の心の支えですので皆々様も応援し
て下さいね。今日は、手紙の前は、散歩に行きました。座間日産工場や座間近代馬場
などを適っていたら、ランナーが何人もいて、中に会社の人の柳生さんも練習していたの
で「駅伝ですか」と聞いたら「そうだよ」と言われました。そして、駅伝がはじまった
ら見に行きました。駅伝のコースは3.8キロメートルです。私が散歩に歩いて行く所はコース
より少してまえですので3弔ぐらいでランナーは15分ぐらいですが私は50分ぐらいで
すよ。皆々様もリハビリに頑張って下さい。
では、皆々様も風邪などしないように気を付けて下さい。
                      平成6年3月6日 おと
服部様へ

 前略
 雨の濡れた紫陽花の花が一段と鮮やかを増す今日この頃ですが、皆々
様は元気ですか?
 私は、一所懸命、リハビリを頑張っています。今日は、雨が降って
いますので言語療法の練習をしています。

 最近、墨田川を良いな〜と思ったので行った所や今度行こうと思う場
所を番きます。
先ず墨田区は、粋でいなせで気っ風がよくて、情に厚くて涙もろい…

 そんな華やか賑やかな江戸っ子たちがこよなく愛して楽しんだもの、
相撲、花見、花火、などが有名です。回向院、旧安田庭園、吉良邸跡、
向島宙花園(行きました)、牛長神社、そして、団子が有名の店を教え
ます。言問団子(買いに行きました)、長命寺桜もち、志満ん草餅など
が売っている名店です。また、両国国技館と江戸東京博物館は有名で
私も行きましたよ。

 水上バスが会って、東武の浅草駅から出ています。墨田川ラインで
浜離、日の出桟橋等。私も浜離から浅草まで乗りましたがもっと乗り
たいと思いました。

 橋は、吾妻橋、駒形橋、うま橋、蔵前橋、両国橋、新大橋、清洲橋、
墨田川大橋、款代橋、新佃橋、佃大橋、かちどき橋があります。

 最近は、亀戸天満宮に行きました。良い天気でしたが大変着く、母
が何回も休みました。亀戸天満宮では、フジガ多くありましたが遅かっ
たでした。
では、さようなら
米田喜一・多恵子様へ
平成6年6月19日 おと