OTO の コラム
コラムへ戻る

  1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 

1992年

 前略
 8月8日(土)〜16日(日)まで会社の夏休みでしたので、西新井の実家に8日から
14日までいました。
リハビリの天草病院に3ケ日行って練習しました。そして、13日(木)、母と都バ
スに乗って、JR王子駅の前で、お姉さんに会いました。JR線に乗って巣鴨の「とげ
ぬき地蔵尊」、駒込の「六義園」に行きました。都バスと東京都特別名勝・六義園では
身体障著者のため、ただになりました。六義園からタクシーで帰りましたがタクシー券
(身体障害ため貰いました)を持っていました。
(1)「とげぬぎ地蔵尊」は
女中某があやまって針を飲みこんだ時、ここの地蔵尊を写した護符を飲んで無事に針を吐
き出したとゆう昔からのいれがあります。祈願者は患部にこの護符を貼ると指のとげなど
が良く治すと言われます。4、14、24日が縁日で出店が多く、薬、大福、洋服など
が有名。
(2)「六義園(りくぎえん)」は
この庭園は、元禄15年(1702年)川越藩主柳沢吉保が自ら設計指揮して廻遊式築山
泉水庭園です。「六義園」の名は、中国の古い事物で風、賦、比、興、雅、頌の六義の
由来。六義園に着いたら東京として久し振りに「とんば」がたくさん見えました。園
内は都内とは思える静かさで立木も多く、涼しい一時のお過ごしました。
では、皆々様さようなら
                           平成4年8月15日 おと
 服部様へ

 前略
 だいぶ涼しい季節になりましたが、皆々様は、如何ですか?私は、9月13日(日)
に朝倉彫塑館と国立科学博物館に行ったので話します。
 まず、JR日暮里駅から朝倉彫塑館に着きました。彫刻などを見ましたが、一番驚い
たのは、本が大変多く、美術の本は勿論、歴史やいろいろな本がありました。彫塑館は
朝倉先生が造った、建築(三階)で日本庭園でした。彫塑館を出て、谷中霊園に着いて
鳩山一郎と徳川慶喜の墓地を見ました。他に、朝倉先生や長谷川一夫、横山大観、川上
音二郎などもいるとの事でした。そして、覚永寺の徳川霊廟を通りながら国立科学悼物
館に着いて『楼蘭玉国と悠久の美女』を見ました。

 4000年前の金具、木彫像、絹などを見て、日本では4世紀頃有名な人々がいるだけ
なので4000年前って……。博物館では人が多く、ただ、待つのが多かったでし
た。博物館を出て、西郷銅像からアメよこ、そして、御徒町駅から家に帰りました。
日暮里から御徒町まで歩きましたので大変疲れたし、万歩計では14000歩を越えま
した。麻美も秋なので芸術・歴史の散歩道に行って下さいね。
では、さようなら
                 平成4年9月15日 おと

麻美へ

 拝啓
 秋の季節になりましたが皆々様は如何ですか?私は10月17日(土)に隣の相模原
市の全国都市緑かながわフェア(今後緑フェア)に行きましたのでお便りします。
 小田急の相模大野駅からバスに乗って行きましたが見ていたら二階バスが来て、やはり
緑フェアに行くためで60人、1000円との事でした。緑フェアに着いて入る時、入
場券(会社で買った)を出したら、入場券を取るコンパニオンが「身体障害者の人と介添
人の人に入場券は必要ありませんよ」と言われたので、緑フェアは『じゃ、11月23日
まで有るので、また、行こう』と思いました。歩いていて、良い所があって、カメラで
取っていたらコンパニオンの人が「取りましょうか」と言われたので母と一緒に取りまし
た。その後、いろいろのコンパニオンの人がカメラなどを頼みました。12時半頃、
さがみはら青春音楽祭で田中美奈子・忍者のコンサートがあって、田中美奈子を聞きなが
ら午後1時半頃、出ました。忍者の歌が始まるので中・高校の女学生は、学校の後か、
大勢釆ました。
 緑フェアは、、光のゾーン(花のエリア・虹のエリア・風のエリア)・術のゾーン・郷土
のゾーンですよ。
 では、皆々様、風邪などしないように気を付けてください。
                            さようなら
                   平成4年10月17日 おと
米田さんへ